平成30年5月10日 一般教養講座
テーマ:幕末を学ぶ① 幕末政治と大名上洛・居住地
講 師:歴史地理学者、京都女子大学非常勤講師 中村武生先生
今朝は肌寒いお天気となりましたが、学生の皆さんは元気に登校されました。
本日は「幕末を学ぶ①幕末政治と大名上洛・居住地」と題して、時代や権力者によって大名屋敷のあり方が変わっていく様子を解りやすくご講義いただきました。
関白秀吉、秀次時代に京都聚楽城近辺に築かれた大名屋敷、秀次事件後に伏見城周辺に移築された大名屋敷、また徳川家康の二条城周辺の大名屋敷、高瀬川沿いや四条室町など洛中中心部の大名屋敷…時代によって変わりゆく大名屋敷の存在意義には大変興味深いものがありました。
また天皇から京都警護を命じられた大名は京都滞在する際に京都屋敷では家臣まで収容することが不可能なため、家臣を寺院に宿泊させたそうで、その当時の妙心寺に滞在した伊達家の資料も映像でお見せ下さいました。
色んな存在意義を持った大名屋敷がその後どうなっていったのか…これはまた機会があればお話しますとのお言葉で授業を締めくくっていただきました。
平成30年5月17日 一般教養講座
テーマ:生きがいと建築 ウチの施主の「おかしな注文」と家、建築について
講 師:建築家、イースタン建築設計事務所主宰 中村安奈先生
平成30年5月17日 一般教養講座
テーマ:生きがいと建築 ウチの施主の「おかしな注文」と家、建築について
講 師:建築家、イースタン建築設計事務所主宰 中村安奈先生
先週とは打って変わって蒸し暑いお天気となりましたが、学生の皆さんは元気に登校されました。
本日は、建築家の中村安奈先生に「生きがいと建築 -ウチの施主のおかしな注文と家、建築について-」と題してご講義頂きました。
中村先生が主宰をされている<イースタン建築設計事務所>の作品…「スリットの家」「キーホール・ハウス」「オン・ザ・コーナー」「タワー・オブ・リング」について解りやすくご講義下さいました。
また、授業後半はイースタン建築設計事務所所属の建築家ビビアナ・ディブラーシ先生のご登壇…イタリア人の目線で女性が建築にどの様な影響を及ぼしているのか、そして家族の在り方が変わっていくなか、それに伴って建築がどのように変わっていくのか…
当校では数少ない建築についての授業…中村先生、ビビアナ先生のお話に学生の皆さんも興味津々真剣な表情で聴講されていました。
平成30年5月24日 一般教養講座
テーマ:幕末を学ぶ② 元治甲子戦争(禁門の変)の政治過程と戦闘分析
講 師:歴史地理史学者、京都女子大学非常勤講師 中村武生先生
平成30年5月24日 一般教養講座
テーマ:幕末を学ぶ② 元治甲子戦争(禁門の変)の政治過程と戦闘分析
講 師:歴史地理史学者、京都女子大学非常勤講師 中村武生先生
昨日からの雨も上がり本日は良いお天気に恵まれました。学生の皆さんは元気に登校されました。
本日は二週前に続き、「幕末を学ぶ② 元治甲子戦争(禁門の変)の政治過程と戦闘分析-新選組を中心に」と題して中村先生にご講義頂きました。
前回(5/10)第一回目のご講義では、京都や伏見の大名屋敷についてお話しいただきましたが、今回は甲子戦争(禁門の変)を「蛤御門合戦図屏風」(会津若松市蔵)や「宮川総兵衛書翰」などを基に解説…蛤御門合戦図屏風と呼ばれているが、なぜ屏風の中心に描かれているものは公卿門であるのか?また、新選組は活躍をしたのか?
今まで語られていたものとは全く違うお話を独特のテンポと時々ジョークを交えてお話しくださいました。
蛤御門の変と呼ぶには余りにも広範囲の戦闘であり、新選組の活躍も広範囲に亘っているため、学生の皆さんも今までの歴史観を見直す良い機会になったのではないでしょうか?
平成30年5月31日 一般教養講座
テーマ:日仏交流160年記念 バロン薩摩の夢を追う~取材回顧録
講 師:元NHKアナウンサー、奈良日仏協会副会長 野島正興先生
平成30年5月31日 一般教養講座
テーマ:日仏交流160年記念 バロン薩摩の夢を追う~取材回顧録
講 師:元NHKアナウンサー、奈良日仏協会副会長 野島正興先生
今にも雨が降りそうなお天気のもと、学生の皆さんは元気に登校されました。
本日は、「日仏交流160年記念 バロン薩摩の夢を追う~取材回想録」と題して大正末から昭和初期にかけてパリで活躍した薩摩治郎八について、「バロン薩摩の夢を追う(1986.11.28放送)」を基にその当時の企画、取材、制作の場面を回想し薩摩の実績と人物像、放送から32年を経て思う新たな視点についてご講義頂きました。
薩摩治郎八は18歳の冬、法律や経済を勉強すべくイギリスに留学し、翌年パリに移り住んだ。バリでは美術・音楽・舞踊・文学などの芸術家と交流し、滞在中に使った費用は現在のお金にして800億円を下らなかったそうです。
また、野島先生の見解では、薩摩が芸術家と深い親交を広げていったのは、パリ滞在3年目に出会った女性 —女流画家マリー・ローランサンのモデル— ジャンヌの存在が大きかったのではないか…とのことです。
最後にはNHKで放送された番組を鑑賞して講義を締めくくって頂きました。
平成30年6月7日 一般教養講座
テーマ:香道を楽しむ
講 師:株式会社山田松香木店代表取締役社長 山田英夫先生